■令和2年度「敬老の集い」の運営
事務局より7月6日開催の第4回理事会において、昨今の新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に鑑み、開催中止とし、その代替として、全対象者(320名)の中から代表者1名がお祓いを受け、御札と記念品を長寿者に贈る事とする旨説明した。
1. スケジュールについて
8月下旬 「敬老の集い」全対象者に開催中止の案内を送付(8/18ハガキで案内済)
9月3日 記念品・代表者の決定
9月28日 代表者が明治神宮に参拝
10月中旬 全対象者に御札と記念品を発送
2. 記念品の選定
事前に行ったアンケートの結果をもとに人気があった記念品を贈ることとした。
3. 代表者の選定
代表者:(株)アーチ・イメージング 浜田幸彦氏
■令和3年「新春の集い」について
1. 「新春の集い」開催に関するアンケート結果
事務局が7月に全支部長および組織共済委員にアンケートを実施した結果を報告した。
2. 「新春の集い」開催の可否について
小島委員長より、三役会、常任会で令和3年の「新春の集い」は開催中止とし、代わりに行政などに対し、対外的に業界をアピールする場として「新春の集い」ではなく別の方法の開催を検討することとした旨報告した。開催案としては三役常任と支部長のみ参加といった少人数で行い、着席でサーブ回数を減らしたコース料理(スマートディナー)での開催方法を説明し、各委員からの意見を踏まえて、開催案を提示する旨説明があった。
■組合員台帳調査の実施
調査票提出締め切り9月30日(水)事務局必着
■共済制度加入増強の推進
1. 支部会合等での説明会の開催状況
事務局が支部会合等での説明会の開催状況を説明し、小島委員長が保険会社から担当の支部に連絡を行い、日程調整を行うよう要請があった。
2. 令和2年度共済制度加入促進キャンペーン実施について
・対 象:生命・火災・自動車の3共済
・期 間:令和2年9月~3年2月5日
・報奨金:期間中の各共済新規加入者数(契約額、台数)の上位2支部に贈呈
3. 新共済制度に向けてのアンケートの実施
小島委員長より、全印工連が計画しているE&O保険(債務履行時に顧客、第三者に経済的損失を与えた際の損害賠償に対する保険)の制度設計に当たり委員に対しアンケートの協力を要請した。
■その他の所管事業
1. 令和3年度年賀状デザイン集の販売
山櫻版 販売本数86本(8/31現在)
キングコーポレーション版 販売本数5本(8/31現在)
2. プリメール
お歳暮用DM(丸大食品1社)11月上旬発送予定
■報告事項
1. 共助制度
代表者死亡1名、代表者の配偶者死亡1名、前代表者死亡7名、前代表者の配偶者死亡3名、退任慰労金3名、就任祝金1名、計16件1,510,000円を支払った。
2. 生命共済
給付金支払い状況:死亡保険金2万500万円