■報告事項
1.委員会委員について
各委員会は6月28日に開催、委員が欠席の場合は支部から代理の方に出席して頂く。
2.組合員の異動
新加入2社(板橋、墨東)、組合員数972社。
3.組合員台帳調査の回収方法について
台帳調査を8月に実施予定、事前に回収方法に関するアンケートを実施する。
4. 令和4 年度日印産連特別賞表彰候補者の情報提供について
情報提供については6月20日までに全印工連まで連絡をお願いする。
5.今後のスケジュール
6月28日 | 東京地区印刷協議会(全委員会一斉開催) |
7月7日 | 第4回理事会 |
9月1日 | 第2回支部長会 |
9月30日 | 全印工連フォーラム(名古屋) |
10月4日 | 敬老の集い |
10月6日 | 第3回支部長会 |
11月4日 | 第5回理事会 |
12月1日 | 第4回支部長会 |
1月10日 | 新春の集い |
6.事務局の業務体制について
■経営革新マーケティング委員会(田畠委員長)
1.基幹業務システム「BRAIN」
印刷業界向けMISクラウドサービス
「BRAIN」について、開発の進捗状況を説明し、サービスは10月頃のリリースを目指していると説明した。7月に印刷会館やオンラインで説明会を行う予定。
また、大木支部長から導入するにあたって無料期間があるのか質問があり、福田副理事長・田畠常務理事が、デモ画面で操作する事は可能だが、実際に請求書等に自社名を入れて発行する事はできないと回答した。
■教育研修委員会(富澤委員長)
1. 中央会特別支援「デジタル技術活用による業界活性化プロジェクト」
東京都中小企業団体中央会の特別支援事業「デジタル技術活用による業界活性化プロジェクト」に企画提案を行い、eラーニングシステムの構築および無料提供による業界活性化を目指す。6月中にプレゼンテーション、面接を行った後、採択の可否が決定される。
■組織運営改革PT(浜田委員長)
支部の運営について、組合員数減少に伴い理事、総代、委員会委員等の選出が困難になってきていることに対する解決策や、組合員への情報伝達方法を検討し、現在の組合の規模に合った組織作りを行うプロジェクトであると説明した。メンバーは浜田常務理事が委員長を務める他、白橋副理事長、黒澤参与、各ブロック長で構成する。
■令和4年度上期東京地区印刷協議会の開催(白橋副理事長)
1.開催概要
日 時:令和4 年6月28日(火)
13:30 ~15:15 各委員会開催
15:30 ~17:00 全体会議
17:30 ~19:00 懇親会
会 場:委員会・全体会議 日本印刷会館
懇親会 :ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座
懇親会費:10,000 円
2.参加対象
各委員会:委員会委員
全体会議:委員会委員、常任監事、 東青協議員、東政連会長、パートナーシップ会員( 1社1名まで)