令和4年度 第5回支部長会

  • 2023年2月2日(木) 16:00~18:00
  • 日本印刷会館 2階会議室
  • 常任役員9名、支部長21名、オブザーバー1名

活動報告の内容

■経営革新マーケティング委員会(田畠委員長)
1.BRAIN導入セミナー
 組合員各社の収益性の改善に向け、MIS「BRAIN」の有効性について説明を行う。セミナーは各支部、ブロック単位で会合等のイベントにあわせて開催して頂きたいと説明した。所要時間は30 ~ 90 分程度。
2.新・勝ち残り合宿ゼミの開催
 開 催 日:令和5 年3月10日(金)~3月11日(土)
 研修会場:METS赤羽会議室
 視察企業:㈱ウエマツ戸田工場


■環境労務委員会(小島委員長)
1.第21回印刷産業環境優良工場表彰の募集
 今年から1次審査の応募書式がExcel形式に変更となり、書式に記入することで自社の環境への取り組みを評価できるため、締切が迫っているが1次審査の周知をお願いしたい。
2. 知らなかったでは済まされない労働法と労働基準法改正セミナー
 日 時:令和5 年2月3日(金) 17:30 ~20:00
 会 場:日本印刷会館2 階会議室
 講 師:小倉 絵里 氏
     ( (株)GIMS 特定社会保険労務士、環境労務委員会特別委員)
 参加費:会場・web 受講:2,500円


■組織共済委員会(浜田委員長)
1.令和5 年「新春の集い」開催結果
 参加登録: 405人(組合員272人、来賓37人、関連団体12人、PS会員78人、報道6人)
 ※令和6 年「新春の集い」開催予定 1月11日(木)


■教育研修委員会(富澤委員長)
1. 中央会特別支援「デジタル技術活用による業界活性化プロジェクト」(配信終了:3月15日)
2.2023 年度社員教育プログラム
3.新入社員研修セミナーの開催
 講 義:4月4日(火) 10:00 ~17:00 日本印刷会館
 講義・見学:4月5日(水)または4月6日(木) 10:00 ~17:00 印刷博物館
 定 員:60名
 受講料:13,200円/1名
4. 全印工連特別ライセンスプログラムの契約募集
5.印刷系就職面接会
 日 時:2月21日(火) 10:00 ~16:00
 会 場: 東京都立中央・城北職業能力開発センター4階


■資材対策
1. グリーン購入法基本方針における印刷用紙(再生紙)の取扱いについて(池尻専務理事)
 グリーン購入法で定められている再生紙の使用について、調達が困難となる場合には、代替品の納入を認めることとする。契約後であっても調達が難しいことが確認できた場合は、同様の対応となるといった基準の見直しが行われた
旨説明した。
2.市況レポート(土屋副理事長)
 市況レポートを報告し、印刷の需要が減少する中、資材・エネルギーの高騰で利益を確保するには生産性を向上させる他、顧客に対する価格交渉が重要となると発言した。


■組織運営改革PT(滝澤理事長)
 滝澤理事長が組織運営改革プロジェクトチーム(浜田常務理事)への諮問(以下の①、②)に対し1月6日付で答申があった事を報告した。
 諮問事項: ① 持続可能な組合とするための支部再編も含めた組織運営体制の検討
       ② 組合事業を効果的に組合員に浸透させる方策
 さらに、答申内容について答申書をもとに説明を行い、これらの答申内容を最大限尊重し、支部の再編、委員会委員の選出方法の改善、広報活動の手法と運営方法の改善に着手したい旨発言した。

ページトップへスクロールします